なかなか仕事が忙しく、子供もなぜか数年続けたサッカーを急にやめ、野球を始めたりした準備などの関係で、相変わらずの短時間釣行が続いています。
朝マズメだけ瀬田川にでても、ベイトフィッシュやギル、ザリガニの死骸なんかは確認できるため、バスにとっての環境はそんなに悪くないはずですが、なかなかヒットしてくれません。
本日は朝の9時頃からお昼まで時間がとれたので、いつもより少し長い時間、瀬田川に散歩釣行し、ネコリグで1匹釣ることができました。
状況
- 2023年7月5日(水)
- 釣行時間:9時~12時
- 最低気温:23℃
- 最高気温:27℃
- 天気 :曇→午後から雨
- 風 :南風2メートル~3メートル
- 放流量 :150トン
- 水位 :マイナス19センチ
ここ数日日中は真夏日が続いており、本格的な夏の暑さを感じるようになってきましたね。
本日は午後から雨予報、朝に新聞をとりに外にでても、そこまでの暑さは感じませんでした。
ローライトが続くことが予想され、この様子だと午前中は快適に釣りができるだろうと判断し、瀬田川へ出かけました。
タックル

ベイトとスピニング1本ずつ持って歩きます。
巻物全般用
- ロッド:エクスプライド 170MG
- リール:バンタムMGL
- ライン:GT‐R 18ポンド
- ルアー:チャター、クランク用
ネコリグ用
- ロッド:リベリオン6101MLFS
- リール:18カルディア 2000番
- ライン:PE0.8号・フロロ10ポンド
- ルアー:サンカクティーサン
ここ最近はベイトロッドだけを持ち込んで釣りをしていました。
短時間しか釣りができないため、やる気のある魚を手っ取り早く拾えればよかったのですが、そこまで活性が高くないことが多かったです。
横の動きのルアーにもそれなりに反応してくれますが、バイト直前で見切られてしまうことが多い印象でした。
今回は少し長めに釣行できそうだったので、スピニングも持ち込んでいます。
釣果
まずは一番アクセスしやすいポイントである、唐橋公園内のスケボー広場から釣りを始めます。
歩きながらビッグベイトを流している先行者が1人だけいる状況でした。
まずは小さめのフラットサイドクランクである、コヒラを投げて様子を見ます。
ギルや小バスが追いかけてきますが、バイトまでは至らず、コヒラで流した後はネコリグを投入します。
クランク→ネコリグの順番にルアーを投入し、反応がなければ小移動をするという流れで下流へ進んで行きます。
唐橋まできたところで、唐橋を渡って西岸へ移動します。東岸にくらべて、アクセスもしやすいからか、釣り人も数人みかけます。
唐橋途中の浮島南側があいており、雰囲気もよさそうだったのでしばらく粘ることにします。
クランクからチャターに変えて、広範囲にキャストを行い探っていきますが反応なし。
ネコリグを様々な角度から遠投し、岸際へシェイクしながら寄せてくる途中で待望のアタリを確認。
しばらく聞いてからフッキングを行います、手元にしっかり感触が伝わりますが、サイズはそこまで大きくなさそう。


サイズは小さいですが、しっかりエサを追えている魚を釣ることができました。
その後も浮島の北側へ行きしばらく釣りを続けましたが、ヒットまでは至らず。
しばらく釣れていなかったので、このサイズでも十分楽しむことができました。
相変わらずの瀬田川ですが、今後もマイペースに釣行を続けます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。